• おだしの読み物 2018.08.24

旬の食材「すだち」のだしレシピ~すだちポン酢の冷やし豚しゃぶ~

やいづ善八のおだしと合わせたい旬の食材の豆知識をお届けするコーナーです。

残暑がまだまだ続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、残りの夏の暑さをすっきりと乗り切るために料理に活用したい、8月~10月に旬を迎える「すだち」の豆知識です。

Fotolia_124220901_Subscription_Monthly_M.jpg

 

 

すだちとは?

すだちは、ミカン科ミカン属の香酸柑橘類に属するフルーツです。似ているものに、柚子や橙(だいだい)、カボスやジャバラなどがあります。

すだちはかぼすよりも小ぶりで皮が薄めで、非常にさわやかな香りがするのが特徴です。徳島県の特産品として知られています。現在日本全国では、徳島県、佐賀県、高知県などの四国・九州地方を中心に年間5,500トンほど生産されています。

Fotolia_214716759_Subscription_Monthly_M.jpg

 

 

すだちの名前の由来

すだちは漢字では「酢橘」と書きます。すだちの名前の由来には諸説ありますが、古くから酢の代わりに用いられていたことから、以下のように酢の橘がなまって、すだちと呼ばれるようになったとされています。

酢の橘(すのたちばな)→酢橘(すたちばな)→酢橘(すだち)

 


料理の香りづけとして活躍するすだち

一般的には、おろして薬味として用いられたり、酢の代わりに使われたりします。

実は熟すと黄色くなりますが、収穫は熟す前の青いうちに行われます。この頃がもっとも香りが強いためです。

お店では、秋のシーズンに松茸とセットになって売られているのをよく見かけます。松茸とともに土瓶蒸しといった料理によく用いられて、さわやかな香りで食べる人を楽しませてくれます。

すだちの栄養価について知りたい方はコチラから(外部のサイトに飛びます)

Fotolia_181104382_Subscription_Monthly_M.jpg

 

  

鰹だしをきかせ、塩分控えめの

~すだちポン酢の冷やし豚しゃぶ~

 

そんなすだちと「やきつべのだし 鰹 荒節」を使ったレシピをご紹介します。

すだちの酸味とのバランスを考え、通常よりだしを濃い目にひいています。ポン酢ごと美味しく頂ける豚しゃぶです。

やきつべのだし 鰹 荒節」が入ることでポン酢の酸味が引き立ち、さらに美味しく仕上がります。

a61edc4870e7130a679853b4e05841c5aa438675.jpg

すだちポン酢の冷やし豚しゃぶのレシピページへ

すだちポン酢の酸味と「やきつべのだし 鰹 荒節」のうま味がコラボした逸品です。ぜひお試しください。

「やきつべのだし 鰹 荒節」の詳細ページへ